あなたはできてる?ビジネス会話の基本
目次
世界最強の言語
世界で一番難しい言語と言われる日本語を難しくさせている原因の1つは敬語です。
古から上下関係や目上の人との関係を重んじてきた歴史が背景にあり、敬語を尊敬語・謙譲語・丁寧語の3つに区分して使い分けてきました。
実際どこがどう違うのか理解できているかと言われれば、出来ていない人の方が圧倒的に多いはずです。
ですが特にビジネス関係上、きちんと使い分けられていないとマナーが出来ていないと思われてしまうかもしれません。
逆に使いこなす事で信頼度もぐんと増しますので、この機会に敬語の基本をしっかり身につけてください。
敬語の概念
おさらいとして概要をざっと説明します。
尊敬語は文字通り、相手を敬う気持ちを言い表した言葉ですから、たとえば“行く”ならいらっしゃる、“言う”を尊敬語にするとおっしゃる、“する”という動詞はなさる、されるというように表現します。
一方謙譲語は尊敬している相手に対してへりくだった態度を表現するものですから、先述した“行く“は参る、伺うとなりますし、”言う”とおいう言葉は申す、申し上げるとなります。
では丁寧語はどうかと言いますと、上下関係などの身分や年令うんぬんを問わずに使える表現ですから、同じく“行く”は行きますとなり、“言う”に関しては“言います”となります。
同じ敬語でも使い方によってずいぶん違ってくる事がわかります。
おおよそ敬語と言えば丁寧語をさす事が多いほど、最もポピュラーに使われている表現ですので、他の表現を日常使う場面はさほど多くありません。
注意したい事は社外と社内とで使い分ける事です。
社内で上司と直接会話する時に敬語を使うようにします。
使用上の注意
うっかりやりがちなのが敬語を使いすぎる事です。
例えば尊敬語の召し上がるに“お”をつけてお召し上がると表現するとおかしな日本語になりますし、お越しになられるというのも間違いです。
正しくはお越しになるとなります。
大変間違い安い表現に拝見させて頂くというのがありますが、これは拝見するが正しいのです。
尊敬語や謙譲語はどちらも相手を立てる表現ですが、二重に敬語を使うとおかしな表現になりますから注意してくださいね。